見直し
今、可動パーツを見直ししています。
肩、肘のパーツです。
可動の軸は、受け口側と差し込み側が
1) ○と○ 2) ○と□の組み合わせしか思い浮かばないですが
今まで自分は 1) の組み合わせで製作していたのですが
短所として 1) 他のパーツに接着し難い。
2) 糊代面積が少なく耐久性の問題。
2) に関しては補強という事で画用紙の切れ端を使ってなんとかしていましたが
もっと手間いらずで出来る構造を私の頭の自家製コンピューターで
ひねり出そうとフリーズギリギリでフル稼働中です(;;;´Д`)ゝ
んでっ、今までの逆の発想で設計しよう!!と。
稼動具合、耐久性をチェックするには腕の設計を終わらせないといけないんですが
肘の可動パーツの設計で2歩進んで1歩下がる状態でして・・・
ちなみに胴体は展開終わって仮組み立て状態迄来ているんですが・・(>_<)
でも・・・・・行きつく先はモデリングしている方達と同じような作りになってしまうのかも・・・
早く画像を載せられるよう作業を進めたいと思います・・・(汗・・・
画像が無いって寂しいですもんね(。>0<。)
| 固定リンク
« やっとここまで・・ | トップページ | アドバイス »
「⇒ストライク フリーダム」カテゴリの記事
- いよいよ明日になりました。(2014.08.23)
- OPスタンド(2014.08.17)
- キャラホビ・・・もうすぐ(2014.08.16)
- 2014 キャラホビ(2014.07.13)
- もう嫌。最悪。(2014.01.13)
コメント
>1) 他のパーツに接着し難い。
ってのは良く分かります。
本体は四角い事が多いですし。
悩みますよね・・・。
投稿: どつぼ | 2010年10月22日 (金) 19時50分
>>どつぼさん
コメントありがとうございます。
コメント通りそうなんですよね・・・
四角だけでの構成でモデリング出来れば
ほんのちょっと楽出来るかなって思うんですが・・・
でも、どつぼさんのブログ見ていると自分なんかの悩みは
まだまだなって思っています。ガンバります!!
投稿: ユウ | 2010年10月22日 (金) 23時29分